ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

人生が劇的に変わる『ねこひげ』の心を強くする人生案内

CoCoRo Quest

人生が劇的に変わる『ねこひげ先生』の心を強くする人生案内

落ち込みやすい4つの原因とは?気分の落ち込みを改善する方法

スポンサーリンク

落ち込みやすい4つの原因とは?気分の落ち込みを改善する方法

気分が落ち込みやすくなるのには「原因」があります。まずは原因を考えてから対処していく必要があります。とくに日頃から落ち込みやすい人は原因を自覚することで気持ちも楽になるはずです。

 

 

どうも、ねこひげ(@dr_catwhisker)です。

今回は落ち込みやすい4つの原因について書きたいと思います。

 

 

 目次

気分が落ち込みやすい原因とは 

 

何もしてないのに気分が落ち込むことはないと思います。何らかの原因があるから気分が落ち込む、または落ち込みやすくなるのです。

 

この気分が落ち込みやすい原因を自覚しておくことで、より適切に気分の落ち込みに対処ができるようになると思います。

 

では、どのような原因があるのか考えていきましょう。気分が落ち込みやすい原因には大きく分けて4つあります。

 

①環境の変化に耐えられない

①環境の変化に耐えられない

環境の変化に「反応」してしまい気分が落ち込むことがあります。人は、環境の変化はストレスを感じます。

 

1967年にアメリカの心理学者· ホームズ氏とラー氏により開発された「ストレスマグニチュード(社会的再適応評価尺度)」というものがあります。これは生きていく上で起こるイベントが、どのぐらい心の負担になるのかを数値化したものです。

 

例えば、心の負担トップ3は

 

1.配偶者を失う

2.会社の倒産

3.親族を失う

参考

 

となっています。この他にもたくさんあります。この「ストレスマグニチュード(社会的再適応評価尺度)」の興味深いところが「結婚」や「妊娠」などの一見喜ばしいイベントにも人は心の負担を感じると示しているところです。

 

すなわち、人は良いことも悪いことにも環境が変化すれば、そこに「反応」してしまうということです。上手に適応できなければ、それは落ち込む原因になってしまいます。

 

いずれにせよ、「就職」「転職」「結婚」「引っ越し」「入学」など人生で起こりうるイベント時には気分に変化が訪れる可能性があることを頭に置いておきましょう。

 

②話せる人がいない

②話せる人がいない

落ち込んだときに周りに話せる人がいれば、軽く済みます。ただ、周りに話せる人がいない場合は一人でモヤモヤ悩んでしまいます。これも、ますます落ち込んでしまう原因になるでしょう。

 

③生活が乱れている

③生活が乱れている

生活が乱れることが原因で落ち込みやすくなることがあります。例えば、寝不足が続いた日があると日中ぼーっとしたり、イライラしやすくなることはありませんか。

 

生活習慣の乱れが、気分の乱れに影響しています。

 

まずは生活リズムを整えることを考えてみてください。

 

④マジメすぎる

④マジメすぎる

マジメすぎる人も、何かに失敗したときに落ち込みやすくなります。「私が責任を持たないと…」「失敗したのは自分のせいだ…」など、本来では関係ないところまで責任を感じ、落ち込む人がいます。

 

失敗したときに「自分に寛容になる」ことが大事です。

 

気分の落ち込みを改善する方法

ねこひげグッド

まとめると「環境の変化」「話せる人がいない」「生活習慣の乱れ」「マジメすぎ」が原因となり、人は落ち込みやすくなります。

 

というわけ、気分の落ち込みを改善する方法も考えていきましょう。逆説的になりますが、以下のことを心がけることが大事です。

 

・環境の変化に良い面にも目を向ける

・身近に話せる人を作っておく

・できるところから生活習慣の改善をする

・いい意味で「適当に」生きる

 

まずは、「環境の変化に良い面にも目を向ける」ことです。口でいうほど簡単ではないのはわかります。ただ、環境の変化を受け入れていく必要があります。そのためには、「環境の変化」の悪い面ではなく、良い面も見ることです。

 

難しい人は過去の経験を思い出してみてください。「環境の変化が結果的に今につながった」ということはありませんか。その時は辛いかもしれませんが、それは環境の変化の良い面を見出した結果です。良い面に気づけるようになると変化への対処も恐ろしい重荷ではなくなるはずです。

 

そして「身近に話せる人を作っておく」ことです。どうしても一人暮らしや家族とのコミュケーションが希薄になっている人は落ち込んだとき抜け出すのが困難になりがちです。

 

そうならないためにも、身近に話せる人をつくっておきましょう。

 

次が「できるところから生活習慣の改善をする」です。なかなか、規則正しい生活を心がけようとしても難しいことがあるでしょう。

 

だからこそ、まずはできるところから改善していくことをオススメします。例えば、「7時には起きる」「毎日、散歩する」「朝ごはんは食べる」など、睡眠・運動・食事などから、できそうだと思うことを一つでも取り入れてみましょう。まずは一つからでいいのです。

 

最後が「いい意味で適当に生きる」です。マジメな人に必要なのが心の余裕です。そのために、日頃の考え方や行動に少ーしだけ「適当さ」を取り入れてみてください。例えば、失敗したとしても「運が悪かったのかも」と自分を責めすぎないようにしてあげることが大事です。

 

最後に

落ち込みやすい大きな原因と対処法について書きました。人によっては「当たり前のことじゃないか!」と思う人もいるでしょう。

 

ただ、この「当たり前のこと」が落ち込んでいるときには不透明になるのが怖いところなのです。だからこそ、落ち込みグセがある人は、あらかじめ自覚をしておいてほしいのです。そうすることで、自暴自棄になる前の早めの対処ができると考えます。

 
どうぞ、よしなにお願いします。

 

 

今日のクエスト~LevelUpポイント~

●気分が落ち込むのには原因がある!

●原因を自覚した上で対処法を考えよう!

●いい意味で適当に生きよう!