ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

人生が劇的に変わる『ねこひげ』の心を強くする人生案内

CoCoRo Quest

人生が劇的に変わる『ねこひげ先生』の心を強くする人生案内

「本当にやりたいこと」の見つけ方

スポンサーリンク

「本当にやりたいこと」の見つけ方

「仕事もしているし、まわりから見れば順調。でも、なぜか心がスッキリしない」——そんなふうに感じたことはありませんか?


それは、心の奥で「もっと自分らしく生きたい」と願っているサインかもしれません。

 

人にはそれぞれ、「自分だけの課題」や「向き合うべきテーマ」があると、ぼくは思います。これは、誰かに決められた目標ではなく、あなたの内側から自然とわいてくる気持ちです。

 

 

どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。

この記事では、自分だけの“人生の課題”を見つけるためのやさしいヒントを、5つの章に分けてお伝えします。

 

 

人生の課題ってなに?

心が動くテーマこそ、人生の中心に

「課題」と聞くと、少しかたいイメージを持つかもしれません。でも、ここでいう“人生の課題”とは、あなたの心が自然と反応すること。何かを感じたとき、「これって大事な気がする」と思うテーマのことです。

 

それは、特別な能力が必要なことでも、すごい目標でもありません。身近な感覚の中にこそ、あなたの本質があります。

 

自分らしさは、日常のなかにある

つい考えてしまうことにヒントがある

日常の中で、「気づけば何度も考えていること」はありませんか?それは、あなたの関心や情熱が向いているサインかもしれません。

 

何度も思い出すことや、つい熱中してしまうことには、あなたらしさが詰まっています。

小さな「好き」を大切にすること

「好き」や「楽しい」と思えることは、人生の課題を見つける大事なヒントになります。たとえ他の人には伝わりにくくても、大切なのは「あなたがなぜそれを好きだと感じるのか」です。

 

見つけるための3つのステップ

1. 小さな「ときめき」を書き出す

まずは、「これをしているとき、少しうれしかった」「気になって調べてしまった」ことを、思いつくままに書き出してみましょう。

 

2. それを「なぜ?」と深掘りする

書き出したことの中で、特に気になったものを選んで、「なぜそう感じたんだろう?」と考えてみてください。この問いかけが、あなたの本質を見つけるカギになります。

 

3. 少しだけ、やってみる

気になったことを「ほんの少しでいいので、やってみる」ことが大切です。一歩踏み出すことで、「これは違う」「これはしっくりくる」と、体感を通してわかるようになります。

 

課題とともに生きると、毎日が変わる

忙しさでは埋まらない「心の充実感」

本当に満たされるのは、「自分が意味を感じられること」をしているときです。人生の課題に取り組むことは、深い満足感を与えてくれます。

 

自分を生きるという選択

自分の内側とつながり、「本当にやりたいこと」に向き合うこと。それは、誰かの期待を超えて、「自分自身を生きる」ことにつながります。

 

ねこひげ的まとめ

おわりに:あなたの心は、あなたにしかわからない

人生の課題は、誰かが教えてくれるものではありません。それは、あなたの心の奥にある「好き」「気になる」「どうしても向き合いたい」と思うことの中にあります。

 

その小さな感情を見逃さずに、大切に育てていくことで、あなただけの道が、静かに、でも確かに開けていきます。

 

今日のまとめ

  • 小さな「好き」を信じよう
  • 比べず、自分の道を歩く
  • 答えはいつも心の中に