ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

人生が劇的に変わる『ねこひげ』の心を強くする人生案内

CoCoRo Quest

人生が劇的に変わる『ねこひげ先生』の心を強くする人生案内

「足りないところ探し」は自分への思いやりで解消しよう

スポンサーリンク

「足りないところ探し」は自分への思いやりで解消しよう

周りの同僚や友達と比べて「自分には足りていないところがある……」と落ち込むことはりませんか。

 

自分の「足りないところ探し」が過ぎると、メンタルも悪化してしまうので要注意です。

 

 

どうも、ねこひげ(@dr_catwhisker)です。

今回は「足りないところ探し」は自分への思いやりで解消しようというお話です。

 

 

 目次

なぜ人は「足りないところ探し」をしてしまうのか

 

あなたは周囲の人と比べて「仕事も充分にできていない」「結婚もしていない」「貯金もない」など何かしら足りていないところを探しては落ち込むことがありませんか。

 

このような人は、とにかく他人と比較して焦っています。「もっと、自分にはできることがあるのではないか」と焦りが募り、自己否定につながります。

 

なぜ人は「足りないところ探し」をしてしまうのか

でも、なぜ焦ってしまうと「足りないところ探し」に発展してしまうのでしょうか。

 

それは、あなたが「完璧主義」だからです。

 

完璧主義なゆえに、他人と比べて「ここが足りていない」「あれが足りていない」と相手にあって自分に無いものばかりに意識が向きます。心当たりはありませんか。

 

他人との比較がモチベーションになればいいのですが、だいたいの場合はメンタルが悪化してしまう要因になります。「なんで、自分はダメなんだろう…」と悲観的に考えてしまうのです。

 

SNSは焦りグセを生み出す

SNSは焦りグセを生み出す

 

僕もツイッター やインスタなどSNSをよく使うのですが、実はSNSはメンタルに悪影響を及ぼすとも言われています。

 

英王立公衆衛生協会(RSPH)の調査で、SNSが心の健康にも影響しているのではないかという報告があります。

 

RSPH報告は、SNSがたばこやアルコールよりも依存度が高い可能性があり、過去25年間で心の健康を患う若者が7割増えていると指摘。10人に7人がネットいじめを経験したと話しており、若者の心の健康問題を「SNSが悪化させているかもしれない」と懸念を示す。

出典:「若者の心の健康に最悪」なSNSはインスタグラム=英調査 - BBCニュース

 

SNSはとても良いツールです。使い方させ間違わなければ、生活を豊かにしてくれるツールになるでしょう。

 

その反面SNSに流れてくる他人の投稿は、いわゆる「盛られた情報」でもあります。ゆえに発信者に都合よく“盛られた”投稿を見ると、「なんで自分は不幸なんだろう」と思ってしまうのも無理はありません。

 

SNSとは賢く付き合っていく必要がありますね。

 

自分への思いやりを持とう

自分への思いやりを持とう

完璧主義な人、焦りグセがある人の特徴は、とにかく自分に厳しい人が多いのです。「もっと頑張らないとダメだ!」と自分を追い詰めてしまう傾向にあります。

 

これだとメンタルが、ますます悪化してしまいます。

 

では、どうすればいいのでしょうか。

 

まずは自分への思いやりを持ってください。アメリカの心理学者のクリスティン・ネフ博士が提唱しているセルフ・コンパッションという考え方があります。

 

セルフ・コンパッションとは、簡単に言ってしまえば「自分自身への思いやり、いたわり」を意味します。つまり「あまり自分に厳しくならずに、もっと自分を大切にしましょうよ」ということです。

 

セルフコンパッションを高めよう

セルフコンパッションを高めよう

クリスティン・ネフ博士は、セルフコンパッションを構成している要素は次の3つであると言っています。

 

■自分への優しさ

他人に接する時のように、自分にも思いやりを持って優しい態度をとること。

 

■一般的な人間性

自分は周囲の人間関係の中で生きているという自覚。誰もが時には失敗するという認識。

 

■マインドフルネス

今の経験に対してイライラしたり、不安な気持ちに捉われて判断し行動することをせず、まず今の自分の感情や思考を受け入れ、そこに気づく態度。

 仏教の「慈悲の精神」に近い考え方でもありますね。詳しく知りたい人は、下記の記事をどうぞ。

 

www.cocoro-quest.net

 

ねこひげ的まとめ

どうしても他人が幸せにしていると、ついつい比較をしてしまい「なんで自分だけ、こんなに惨めなのかな」と虚無感に襲われることもあるでしょう。それが継続していくとメンタルにも悪影響です。

 

そうならないためにも自分への思いやりを持ちましょう。つまり、セルフ・コンパッションを高めるということです。

 

簡単に言えば“厳しすぎずに自分を大切にしましょうね”ということです。

 

完璧主義な人や焦りグセがある人は自分に厳しすぎます。少しぐらい自分を甘やかしても問題はありません。むしろ、それが自分のメンタルを安定させてくれるでしょう。

 

最後に、セルフコンパッションについて詳しく知りたい人はクリスティーン・ネフ博士の書籍をどうぞ。

セルフ・コンパッション―あるがままの自分を受け入れる

セルフ・コンパッション―あるがままの自分を受け入れる

 

 

あと、読みやすい本でオススメなのが草薙龍瞬さんのこちらの本です。「こうでなければ」という焦りやすい人にこそ読んでほしい一冊です。

 

思考の始まり(出発点)が、「自分はまだまだ」「自分には能力がない」という「ネガティブな思考」だからです。 

 

その最初の思い込みから降りないと、「自分はできる」という思いを持つことができず、きっといつまでも「自信が欲しい」という思いに駆られつづけるでしょう。

 

出典:反応しない練習

反応しない練習  あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」

 

今日のクエスト~LevelUpポイント~

●足りないところ探しはメンタルに悪影響!

●SNSはメンタルにも影響がある。だからこそ賢く使おう!

●自分に思いやりを持って生きよう!