「ムカつくほど嫌な人」「バカにされて嫌いな人」そんな人のことを復讐したいと思う人もいるでしょう。その相手のことを考えるとイライラして眠れないほどということもあるでしょう。
ただ、ムカつく相手のことに時間と労力を割くのは勿体ないことです。今回は「最高の復讐は幸せに生きること」というお話です。
もくじ
最高の復讐は幸せに生きることだ
嫌なことをされたら仕返しをしたくなるかもしれません。ただ、仕返しをするということはムカつく相手と同じ立場になるということでもあります。嫌なことをやられたから、嫌なことをしてやり返してやろうというのは、自分も嫌なやつになるということです。仕返しや復讐というのは、自分のためにもやめた方が良いと考えます。
海外のことわざに以下のような言葉があります。
泣くな、復讐しろ、最高の復讐は幸せになること
Don't cry. just revenge. The best revenge is to live well.
まさにその通りで、一番の復讐は自分自身が幸せに生きることです。何を言われたか、過去にどんなことをされたか、わかりませんが、平然と幸せに生きている人には強さを感じます。わざわざ、自分が相手と同じ立場になり時間と労力を使って「嫌な奴」にならなくても、 自分の幸せのために生きるために時間と労力を割く生き方の方がカッコイイです。
ハッピーに生きる4つのヒント
「幸せに生きよう」と言っても、幸せになれないから悩んでいるんだという人もいると思います。そこで、今日からでも実践できる幸せに生きるためのヒントを書きたいと思います。実践できそうなこと参考にしてみてください。
①健康的に生きる
心身ともに健康的に生きましょう。病気になっていないと気づかないですが健康は重要なことです。健康的に生きることを実践することで生活がイキイキします。「健康的な6つの食事」を身につけるのも良いですし、「体を鍛える」のも良いでしょう。また、瞑想やヨガを取り入れてメンタルも強化することも重要です。
②本を読もう
知識は裏切らない、僕はそう思います。そのために沢山の本と出会いましょう。多くの日本人が月に1冊も本を読みません。本を読む習慣を身につけるだけで、一歩先に出ます。しかも、読書量が多い人ほど年収が多いというデータもあります。また、週に3.5時間以上「読書」する人は、寿命が2年長かったという報告もあります。自分のためにも本を読みましょう。
③自分だけの楽しみを見つけよう
自分だけの楽しみはありますか。趣味でも何でも自分が没頭できることを見つけましょう。料理や音楽、アートなど自分だけの楽しみがあるというだけでも人生は楽しいものに変わります。それだけ楽しいものを誰がどうのこうの言っても気にする必要はありません。自分が好きなことをできる時間を少なくても週に一時間でも持つようにしましょう。
④固定観念に縛られない
「こうしなければいけない」という考え方は自分を苦しめます。『「こうあるべき」という心理 』から脱却しましょう。
最後に
ムカつく相手がいたら、確かに仕返しもしたくなるでしょう。ただ、仕返すほどの労力を割く必要がある相手でしょうか。仕返しをしたところで本当に相手は変わるのでしょうか。
何も言っても変わりようがない人との争いは人生で無駄なことです。そんな争いごとからは、とっとと降りて自分が幸せに生きることを考えたほうがよいです。やはり、「幸福こそ最大の復讐」なのではないでしょうか。
今日のクエスト~LevelUpポイント~
- 嫌な奴と同じ立場になる必要はない!
- 自分自身が幸せに生きよう!
- ハッピーな生き方を身に着けよう!
To be continued…