ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

人生が劇的に変わる『ねこひげ』の心を強くする人生案内

CoCoRo Quest

人生が劇的に変わる『ねこひげ先生』の心を強くする人生案内

長続きするカップルの付き合い始めと3年目からの特徴

スポンサーリンク

長続きするカップルの付き合い始めと3年目からの特徴

異性と付き合うと長続きしますか?

それともすぐに別れてしまいますか?

 

長く付き合うカップルとすぐに別れてしまうカップルには特徴があると思うんですよね。できれば、好きな彼氏・彼女とは長く付き合いたいと思うもの。

 

今回は、長く付き合うカップルの付き合い始めの特徴と、3年目以降の特徴について書いてみたいと思います。

もくじ

 

付き合い始め、異性に惹かれるのは共感から?

恋愛対象となる相手というのは、自分と共通項が多くあります。趣味が一緒、地元が一緒、好きな映画、同じ価値観や考え方、同じ学校や会社など。

 

類似性の原理

これは心理学でも説明ができて、共通点がある相手とは親密な関係になりやすいと言われています。誰かと親しくなるとき「類似性(相手と似ていること)」という原理が働くことで、相手との関係を深く築いていけるようになります。

 

この類似性があるということが、付き合い始めの段階では大切になります。「なんか、この人と一緒にいると落ち着く」と思うときは、自分と似たような人の可能性が高く、一緒に居てもリラックスしている状態になるのです。

 

逆に「異性に好かれたい」なら共感性を磨こう!

モテる人の特徴として一つあるのが、共感性が高いということです。会話をしていても、たまになら良いのですが常に何かにつけて否定してくる人のことを好きになることはありません。

 

人間は、自分の気持ちをわかってくれる人に好意を持ちます。

 

自分が苦しい時、悲しい時、嬉しい時、楽しい時など、共感してくれる彼氏・彼女がいると幸せではありませんか?

 

異性に好かれたければ、共感をしめすこと。

 

異性の気持ちをつかみ共感をしめすことで、相手はあなたのことを少なくとも「悪い人」とは思わないでしょう。

 

共感するということは、相手の気持ちをただ受け入れてあげることです。心がけることで相手があなたに好意をしめす確率はグンと上がります^^

 

3年目で別れるカップル・長続きするカップルの特徴

よく3年目が「別れの危機・3年目のジンクス」などと言われています。この3年目では、最初の頃に感じていたドキドキがなくなり『なんで付き合っているんだろう?』から、別れの危機が訪れることがあるのです。

 

3年目で別れる理由

まず、3年目も付き合って別れてしまうカップルの特徴を考えてみましょう。それは、飽きやマンネリからくる「倦怠期」が大きいと思います。

 

一説によれば、脳の中のPEA(フェニルエアチミン)と呼ばれる恋愛ホルモンの量と、深い関わり合いがあると言われています。「彼氏や彼女ことが好きでたまらない!」という時は、このPEAが大量に分泌されています。

 

ただ、PEAの分泌量は徐々に減少していき、1年半〜3年もすれば付き合い始めた当初は大量に分泌されていたPEAが、ほとんど分泌されなくなります。これが、3年で別れてしまう原因の一つと考えられています。

 

それでも長く付き合うカップルの特徴は?

それでも長く付き合っているカップルって世の中にたくさんいますよね。正直、長く付き合ったカップルにはPEAの分泌量も少なくなってきているため「ドキドキ・ワクワク感」というのはあまりありません。

 

それでも付き合えるのはなぜでしょうか。

3年も付き合えば、相手の良いところも悪いところも見えてきます。もう一度、いいます。悪いところも見えてくるのです。

 

自分にとって相手の悪いところというのは、価値観や考え方の相違、言動の相違などがあると思われます。あれだけ、付き合い始めは共通点に惹かれていたのですが、長く付き合うと自分とは違うところ(長所・短所)が見えてくるのです。

 

当たり前ですよね。もとは育った環境も違う他人なのですから。ただ、その相手との違いを良い意味で受け入れられるかどうかが3年目以降も長く付き合っていけるかの重要なポイントになります。

 

相補性の原理

さきほど、人は共感してくれる人に好意をしめすという「類似性の原理」を説明しました。その逆とも言える「相補性の原理(正反対であること)」というものがあります。

 

人間関係のバランスを保つためには、この「相補性」も大切になってきます。

 

相補性の原理とは、簡単に説明すると自分には無い要素をもっている異性に惹かれるということです。例えば、「俺に足りない要素をF子は持っているから補ってもらおう」など、相補性の原理が働くことで相手が自分にとって必要な人間になるのです。

 

相補性の原理は、付き合い始めなどに意識してしますと、「この人、自分とは合わない」と嫌われる原因になりうるのですが、これが倦怠期のカップルにとっては、長く付き合っていくための欠かせない要素になります。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

 

長く付き合っていくためには、「類似性」と「相補性」のバランスが大切なのだと思います。

 

もし、最近、倦怠期で「相手のことが好きなのかわからない」という乙女、またはメンズの方は、ぜひ自分と相手の関係性を見直すために一度考えてみるいいかもしれませんね^^

 

今日のクエスト~LevelUpポイント~

★相手に足りないものを補ってあげよう!

★自分に足りないものを補ってもらおう!

★異性と親しくなりたければ類似性と相補性のバランスが重要!

To be continued…